2017年4月5日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 yoshizawa お墓・石材の仕入れ・加工 多摩区の墓地で外柵の据付に入りました。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 基礎工事を終えていた、多摩区のお墓の外柵が本日入荷してきました。 早速、開梱して検品と下ごしらえを済ませ、午後から外柵の据付け作業に入りました。 いつものことですが、据付けモ […]
2017年3月25日 / 最終更新日 : 2017年3月25日 yoshizawa お墓の建立 川崎市多摩区の寺院墓地にて、お墓の基礎工事 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 多摩区にあるお寺さんで、新規墓所の基礎工事を済ませてきました。 間口に比べると、奥行が長めな少し細長い敷地。お墓の重量を受け止められる、しっかりとした基礎工事が必要です。 既定の寸法を […]
2017年3月12日 / 最終更新日 : 2017年3月12日 yoshizawa お墓の建立 お寺にお墓を構えるメリットについて考える。川崎市多摩区の寺院墓地にて。 川崎市多摩区の吉澤石材店です。 出入り寺院のお墓案内会の当番で、一日出張ってきました。久しぶりの案内会になるので、出足を心配していましたが、二組の方にご来苑いただくことができました。 さて、お寺にお墓を構えるということは […]
2017年3月11日 / 最終更新日 : 2017年7月13日 yoshizawa お墓の建立 展示品の万成石の和型石塔。ご縁があって登戸のお墓に建つことになります。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 今日はなんだか嬉しいです。理由はずっと在庫で展示してあった、万成石の石塔がお客様に選んでもらえたこと。 この石は極めて特徴的です。石目のアップの写真はこちら。 桜色というか淡いピンクと […]
2017年3月7日 / 最終更新日 : 2017年3月8日 yoshizawa お墓の修理・リフォーム 石塔新規建立のためのリフォーム作業。こういう機会だと少しお得なこともあります。川崎市多摩区の寺院墓地 川崎市の吉澤石材店です。 こちらは2月にご納骨のお手伝いをさせていただいたお墓です。 真ん中に据付けてあるのは江持石製の石塔。建立年が古く、表面が傷んできたためにお戒名彫刻ができない状態になっていました。 そこでお施主様 […]
2017年2月25日 / 最終更新日 : 2017年2月25日 yoshizawa お墓の建立 川崎市多摩区の寺院墓地で、お墓の外柵を据付けてきました。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 2月初めに書いた記事(お墓の敷地。狭けりゃ狭いなりの良さがある!…と川崎登戸の町石屋は思う)のお墓ですが、その後基礎工事を行っておきました。 小さな敷地とはいえ、きちんと転圧することは […]
2017年1月31日 / 最終更新日 : 2017年2月1日 yoshizawa お墓の建立 位牌型とか縦洋型とか。先日作業しておいた外柵に、石塔を建立してきました。川崎市多摩区の寺院墓地 川崎市多摩区の吉澤石材店です。 昨日、何度かブログに書いてきたお墓に石塔を建立してきました。(前記事:川崎市多摩区の新規墓所 基礎工事~外柵据付まで。同じ敷地サイズでも、少しのことでお墓の印象が変わります。) 弊社展示場 […]
2016年12月22日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓の建立 東京都稲城市 黒系御影石の石塔据付け工事が完了です! 川崎市北部や東京の狛江市・稲城市界隈で仕事をすることが多い、登戸の吉澤石材店です。 さて、昨日(12/21)の話になりますが、東京の稲城市で半日くらい作業をしてきました。 年明け一番に予定している、和型の8寸角石塔の据付 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓の建立 川崎市麻生区にて、お墓のお引渡しをしてまいりました。 こんにちは、吉澤石材店です。 昼前に川崎市麻生区のお寺様まで、お墓のお引渡し・ご納骨に行ってきました。 新たにお檀家になられたお宅ということで、仏事やお墓の建立に対しても不慣れなことが多かったのではないかと推察します。き […]
2016年12月7日 / 最終更新日 : 2017年2月1日 yoshizawa お墓の建立 川崎市多摩区の新規墓所 基礎工事~外柵据付まで。同じ敷地サイズでも、少しのことでお墓の印象が変わります。 こんにちは。川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 おそらく今年最後になる基礎工事に取り掛かり始めました。既に一部コンクリートが打設されています。 本当ならこのコンクリートを活かしたいところ。納骨室の部分だけ新たに基礎コンク […]