2025年8月19日 / 最終更新日 : 2025年8月19日 yoshizawa 未分類 川崎市営・緑ヶ丘霊園1㎡墓所工事①|しっかり支える基礎工事 2025年8月19日(火) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 さて、今日作業開始した墓所の施工の様子をブログに記してみますね。8/7にご紹介した市営霊園一般墓所の工事、いよいよ施工開始です。 場所は […]
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年4月19日 yoshizawa その他、雑記 登戸の石屋、京都・滋賀へ。~私が石造物に会にいく理由~ 2019年4月19日(金) 川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 京都と滋賀の古い石造物を見る研修に参加してきました。このブログで建墓関係以外のことを書くことは、そう多くはないですね。 ここでいう石造物って主に石塔 […]
2016年10月3日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓の建立 外柵据付は、ほぼ終了。川崎市麻生区の墓所工事。 こんばんは。川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤です。 先週から取り掛かっている麻生区の寺院墓地の外柵工事もあと一息のところです。今日は雨の前に現場に到着、ブルーシートを張っての作業となりました。 予定の作業は敷石の据付けと、 […]
2016年8月27日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓のクリーニング 川崎市多摩区登戸の寺院墓地でご納骨です こんにちは。今日はご納骨の立ち合いに登戸のお寺さんに行ってきました。 残念ながら雨になってしまいましたが、風がないのでパラソル設置もできました。それに納めるときには偶然小降りになって、つつがなく納骨をとりおこなうことがで […]
2016年5月18日 / 最終更新日 : 2016年5月18日 yoshizawa 未分類 川崎市 麻生区のお墓の現場確認。大谷石外柵をどう直すか。 こんばんは。川崎市多摩区の町石屋、吉澤石材店です。 さて、今日はお隣の麻生区にある墓地に現場確認に行ってきました。おそらく築40年は超えるであろう大谷石製の外柵です。 こちらのお施主様から傷んだ大谷石外柵をどうするかご相 […]
2016年2月28日 / 最終更新日 : 2016年2月28日 yoshizawa 未分類 みちのく銘石、芝山石 みちのく銘石のひとつ、福島県産の芝山石です。パンフレットとサンプル材を入手しました。 産地の男たちの姿も写っているかっこいいパンフレットです。最近は採掘元の石屋さんたちもこうした上質のグッズを作成されています。とても素晴 […]
2016年1月7日 / 最終更新日 : 2016年2月1日 yoshizawa その他、雑記 公営 稲城・府中メモリアルパーク 明日からの始動前に稲城市にある『公営 稲城・府中メモリアルパーク』に行ってまいりました。ここは稲城・府中両市にお住まいの方を対象として新しく完成した公営霊園です。 まず入り口。管理棟の「南山ホール」も真新しくきれいです。 […]
2016年1月6日 / 最終更新日 : 2016年1月6日 yoshizawa 未分類 お墓を建てる時、何を優先する? 年が明けてから今まで行ったことのない墓地の見積もり依頼を2件いただきました。 一つは解体工事でお寺の境内墓地、いま一つは公営霊園で新規の案件です。いずれもまだ受注できるかどうかは全くわかりませんが、納期があまりない中での […]
2016年1月5日 / 最終更新日 : 2016年1月5日 yoshizawa 未分類 完成予想図作成中! リハビリ?を兼ねて見積もり図面の色付けを行っています。完成予想図です。 この完成予想図は、今では多くの石屋さんでお客さんに提出されていますね。昔はコンピュータの性能が良くなかったので一枚作成するにも随分と時間がかかったも […]
2016年1月3日 / 最終更新日 : 2016年1月3日 yoshizawa 未分類 角大師様のお札 会社のお休みはまだもう少しの間続きますが、三が日も今日で終わりです。そうしたことで新年の挨拶回りに行ってきました。 そんな中、とあるお寺さんでお札を頂戴してきました。人によっては家の玄関などに貼ってあるのを見たことあるか […]