2017年2月13日 / 最終更新日 : 2017年2月13日 yoshizawa お知らせ 川崎登戸の町石屋、お客様からありがたいメールをいただきました。 今朝PCを開くと、昨年五輪塔を建てさせていただいたお客様からメールが届いていました。 すわ、何か不具合でも…と思いましたが、内容はさにあらず。 勝手に転載することは控えますが、三回忌のご法要が終わったこと。それにあわせて […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2017年2月10日 yoshizawa お墓のいろいろ 後悔先に立たず…。でも遅すぎることはない。〜年忌法要と塔婆供養。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 お塔婆ってご存知ですよね。もしわからないという人も、お墓の後ろ側などに立ててある『木の板』と言えば何となくイメージできますか? この卒塔婆はただの板きれではなく、実はこの板自 […]
2017年2月8日 / 最終更新日 : 2017年2月8日 yoshizawa お墓・石材の仕入れ・加工 川崎登戸の町石屋。お墓で据付けだけでなく、時に石材加工の機械も動かします。 川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤光宏です。 弊社は小さいながらも作業場を併設しています。機械も切削機(オフカット)と手動研磨機、穴開け機など最低限のものを揃えてあるだけです。 街中という立地や設備的な面からも、原石を調達し […]
2017年2月6日 / 最終更新日 : 2017年2月6日 yoshizawa お墓じまい・処分 お墓じまい?終わりなことばかりじゃありません。無くさずに、心の中に残せることだってありますよね。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 さて、近く再打合せさせていただくお客様から、素敵な提案をいただきました。 お仕事の内容としては、俗にお墓じまいと一括りにされてしまいがちな、墓地の解体工事。先日下見に行ってきて川崎市の […]
2017年2月5日 / 最終更新日 : 2017年2月5日 yoshizawa その他、雑記 ご納骨のお手伝い。麻生区の早野聖地公園と多摩区登戸・宿河原、東京都狛江市の寺院墓地 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 登戸・狛江・宿河原のお寺さんと、麻生区の早野聖地公園で予定されたご納骨のお手伝い、四件すべて無事に終了しました。 私の受け持った二件目はお経途中でポツポツきだしたものの、墓前 […]
2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年2月3日 yoshizawa お墓のいろいろ お墓の敷地。狭けりゃ狭いなりの良さがある!…と川崎登戸の町石屋は思う 川崎市多摩区の吉澤石材店です。 コンパクトな敷地サイズの墓地外柵工事をさせていただくことになりました。90㎝×90㎝で0.81㎡ですね。 ずっと以前には、弊社の近隣では墓地サイズは180㎝×180㎝(6尺×6尺)や150 […]
2017年1月26日 / 最終更新日 : 2017年1月26日 yoshizawa その他、雑記 実は多くの人が『お寺』を求めている。みんなのお寺の特集(スーパーJチャンネル)を見て。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 昨年末に『みんなのお寺に行ってきました!体験談』という記事をアップしました。内容は奈良の十輪院というお寺さんが東京の神田神保町にひらいているみんなのお寺の訪問記です。 実はその時、偶然 […]
2017年1月21日 / 最終更新日 : 2017年1月21日 yoshizawa その他、雑記 東京都稲城市 お墓の開眼法要とご納骨に行ってきました。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 風は強いけれど、最高の天気ですね。お昼前に新しいお墓のお引渡し、ならびにご納骨を済ませてきました。 インド産中間色の石材で出来たこの石塔は、やはり青空の背景が似合います。前の記事にも書 […]
2017年1月4日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 軽く始動です。新年のご挨拶まわりと多摩区登戸でご納骨。 川崎市多摩区の吉澤石材店です。 今日4日は多くの会社で仕事始めと、運転する車のラジオから聞こえていました。 町石屋さんでは比較的お正月の動き出しはゆっくりです。弊社も通常は7日から。ですが今年は曜日の関係で10日からの動 […]
2017年1月3日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 お寺は人が集まってくるところ。そんなことを示してくれているお寺さんに行ってきました。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 親交のある仏花デザイナー岩田さんに誘ってもらい、豊島区にある金剛院さんというお寺に行ってまいりました。こちらでは、秘仏の三面大黒天がお正月にご開帳されるそうです。 駅を降りたらすぐ目の […]