2016年2月9日 / 最終更新日 : 2016年2月9日 yoshizawa その他、雑記 香川の庵治石 東京駅前のKITTEで催されていた『香川の庵治石』を訪れてみました。 この庵治石はその石目・艶など最高の評価をされる、四国は香川県の銘石です。いや、日本の誇る銘石といった方が適切ですね。 そんな庵治石ですが、関東ではその […]
2016年2月6日 / 最終更新日 : 2016年2月14日 yoshizawa お墓のいろいろ 想いのこもった五輪塔が完成しました。 さて、今日は先日栃木に建立させていただいた五輪塔の魂入れ・ご納骨の立ち合いでした。 こちらのお施主様に最初にご連絡いただいてから5か月弱。遠方(と言っても2時間半程度ですが)のために墓地に近い石屋さんに相談するようお勧め […]
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2016年2月4日 yoshizawa お墓について お墓の風習や地域性 サラシを調達してきました。何に使うかと言えば、新しいお墓に! つまりお墓の石(の一部)にこのサラシを巻き付けます。その理由を思い切り簡単に言えば、完成したお墓に悪い霊が入らないようにサラシを巻いて防ぐ。こういうことだそう […]
2016年1月29日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa お墓について お墓の悩みや心配、ありませんか? 夕方、近所にお住まいの方から問い合わせの電話をいただきました。 相談の内容については詳らかにできませんが、大まかなところではお戒名の追加彫刻についてとその他にも何点か。 どこの石材店で工事をしたお墓かわからない。(先日の […]
2016年1月25日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa お墓の建立 五輪塔が完成しました。 栃木市での作業予定を無事に完了しました。 普段は近場の現場がほとんどです。遠くまで出張るなんて滅多にありません。 決して遠い現場が嫌いなわけではないんです。でもあまり離れていると、ついお墓のある地域の信頼できそうな石屋さ […]
2016年1月22日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa お墓・石材の地震対策 免震マット『絆』 石塔の据え直し工事の良いところについて昨日書いてみました。接着剤を使うことにより、より丈夫な石塔になるというような内容でしたね。今日もその続きです。 最近では接着剤(変性シリコン製コーキング)オンリーでなく、地震の時に有 […]
2016年1月17日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa お墓について 花筒の交換について。ネジ式バージョン プラスチック製花筒の交換。よくご相談をいただく案件です。このタイプの花筒に起きる劣化の症状は大きく分けて二つです。 この花筒はねじ込みになっているのですが、使っているうちに摩耗によってネジが馬鹿になる。これがまず一つ目の […]
2016年1月16日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa お墓について 湯島の天神様で 今日のお休みを利用して、東京にある湯島天満宮に行ってまいりした。我が家では1月の恒例行事の一つです。 首都圏でも中学入試はすでに始まりました。そして今日、明日と大学のセンター試験。2月頭からは東京・神奈川の中学入試や高校 […]
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 現場で見極める。 とあるお宅の墓前灯籠に、「家名」を彫刻させていただきました。こんな雰囲気です。 家名彫刻と言いながら、写真では具体的な家名を表示することは憚られますのでご勘弁ください。代わりに弊社の展示品の様子を。こんな雰囲気です。 あ […]
2016年1月14日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa お墓の建立 宮前区の共同墓地で石塔据付工事をしました。 川崎市宮前区の共同墓地で作業をしてきました。20年近く前に弊社で外柵工事をさせていただいたお墓に、洋型墓石を据え付ける工事です。 この墓地全体が周囲の地盤より高めに位置しているお墓なので、経年で多少の傾きなどが心配でした […]