2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年6月27日 yoshizawa お墓の建立 東京・狛江市で完成墓所の引渡しとご納骨に。 2018年6月24日(日) ご無沙汰しております。川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 本日は狛江市のお寺様で、新規墓所のお引渡しとご納骨に行ってきました。工事は先月末に完工していましたが、少し時間をおいてのご納 […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月27日 yoshizawa お墓の建立 多摩区登戸の墓地で、お墓のお引渡し・ご納骨。 2018年6月4日(月) 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤です。 昨日は、地元登戸で新たに建立させていただいたお墓の、お引渡しとご納骨を行ってきました。 一周忌法要にあわせて、きれいに出来上がりました。梅雨入り前の青空 […]
2018年5月28日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 yoshizawa お墓の建立 狛江市の寺院墓地で和型の石塔を建立しました 2018年5月28日(月) 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 川向こうの狛江市のお寺で、石塔・墓誌の建立工事をしてきました。 シンプルな標準型石塔。とても良い雰囲気です。 離れて見ると少し色の濃い白系に感じま […]
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2018年4月23日 yoshizawa お墓・石材の地震対策 多摩区内の寺院墓地で石塔を据付けてきました。 2018年4月16日(月) 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 月末にご法事があるお墓の建込みを行ってきました。あ、建込みとは、ここでは石塔の建立という意味です。 30年くらい前に作っておいた外柵で納骨室はコン […]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 yoshizawa お知らせ プライスレスなお墓。日本の石はいかがでしょう。 2018年3月8日(木) こんにちは。川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 「日本の石は、もうほとんど採れていないよ。だから外国の石でお墓を建てるようなんだから。」 今日お話をしたお客様は、身近な人たちからそう聞 […]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 yoshizawa お墓の建立 多摩区の寺院墓地でお墓が完成です。 2018年3月2日(金) こんにちは。川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤光宏です。 前回更新時からすると、ずいぶんと暖かくなってきましたね。作業そのものにはありがたいのですが、人間にとっては鼻づまりがひどくなる辛い時期でもあ […]
2017年12月16日 / 最終更新日 : 2017年12月16日 yoshizawa お墓の修理・リフォーム 大谷石を使ったお墓の外柵リフォーム工事。東京稲城市の寺院墓地。 2017年12月16日(土) 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 久しぶりに大谷石を使ったお墓のリフォームを行いました。 初めに言っておくのですが、大谷石は決して悪い石ではありません。温かみのある表情、多孔質で […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月9日 yoshizawa その他、雑記 数字の幻影。吸水(率)で石は計りきれない。 2017年12月9日(土) 川崎市登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 今日はお客様からも時々聞かれることの一つ、石の吸水(率)について書いてみますね。 勿体つけても仕方ないので、まず結論から言ってしまいますが・・・ […]
2017年9月17日 / 最終更新日 : 2017年9月17日 yoshizawa お墓について 石塔・外柵工事のご注文をいただきました。川崎市麻生区の墓地 2017年9月17日(日) 川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 雨の日曜はご納骨のお手伝いに行ってきました。 台風による雨のため風の方も心配でしたが、さすがに台風はまだ遠く。パラソルが飛ばされそうになることも […]
2017年8月25日 / 最終更新日 : 2017年8月25日 yoshizawa お墓の建立 川崎市多摩区のお寺で、万成石の石塔が完成です。 2017年8月25日(金) こんにちは!川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤光宏です。 この2日間で、多摩区の寺院墓地で新規の石塔工事を手がけました。 使用した石は岡山県産の万成石。それぞれの段に水垂れ、亀腹須彌壇、香箱と呼ぶ […]