2016年3月20日 / 最終更新日 : 2016年3月20日 yoshizawa その他、雑記 石屋が考える良いお墓のつくり方~お墓参りの効力について ご納骨に行ってきました。 準備を終えて墓地全体の様子を眺めていると、さすがにお彼岸。多くの人たちが次から次へと墓参に訪れます。 家族総出のお宅もあれば、ご夫婦で墓参の方も。そんな中でも役割分担して熱心にお掃除する人、和や […]
2016年3月13日 / 最終更新日 : 2016年5月24日 yoshizawa お知らせ 川崎市 市営の緑ヶ丘霊園に来ました 納骨立会いで川崎市営の緑ヶ丘霊園に行ってきました。先月のお墓じまいの工事以来ですが、参道の桜のつぼみはだいぶ膨らんできていましたね。色はもう少しといったところ。 今回はかなりご高齢の方のご納骨。親戚の方が多く集まり、皆で […]
2016年3月6日 / 最終更新日 : 2016年3月6日 yoshizawa お墓について 故郷に倣う。お墓を建てるとき、石屋が大事にしたいと思うこと 川崎のまちでお墓づくりに励む、登戸の吉澤石材店です! さて、今日は2月に少しふれた鹿児島の屋根付きのお墓。そのお宅のお墓工事についての続きです。 鹿児島のご実家のお墓をイメージした文字彫刻が終わり、弊社に戻ってきました。 […]
2016年3月3日 / 最終更新日 : 2016年3月3日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 横浜市のお墓で戒名彫刻の下準備です。 4年前にお墓を建てたお施主様から納骨・戒名彫刻依頼の連絡を受けました。お墓の場所は横浜市泉区のお寺さん。時間が取れたので早速お墓まで行ってきました。 何のため?って、もちろん現場の状況確認がてら、戒名文字追加彫刻の準備の […]
2016年2月19日 / 最終更新日 : 2025年10月4日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 ご注意!戒名の彫刻、忘れていませんか? 今日のタイトル、もうそのまんまです。そんなことあるの?って思う人もいるかもしれません。でもあるんです。現実に時々ではありますが。 最近ではご葬儀後の最初の法事、つまり四十九日法要でご納骨というケースが多いです。(新規に建 […]
2016年1月26日 / 最終更新日 : 2025年10月4日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 墓碑銘の文字彫刻。どんな彫り方があるの? 以前に墓碑銘シリーズでとりあげた『結』の文字。石に彫刻後はこんな感じになりました。文字の底もサラっていい感じだと思います。いかがですか? 最近は文字彫刻でも縁部分を深く彫り、それ以外の部分はサッとブラスト吹きするような彫 […]
2016年1月23日 / 最終更新日 : 2025年10月4日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 お宅のお墓、どこの石材店の施工ですか? 「お宅のお墓はどこの石屋さんで建てたお墓ですか?」 こう聞かれた時に、あなたはすぐに答えることができますか? 「もちろん!〇〇石材店だよ。」そう回答できる方は何も心配いりませんね。 でも「あれ、どこだったのかな?親が建て […]
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 現場で見極める。 とあるお宅の墓前灯籠に、「家名」を彫刻させていただきました。こんな雰囲気です。 家名彫刻と言いながら、写真では具体的な家名を表示することは憚られますのでご勘弁ください。代わりに弊社の展示品の様子を。こんな雰囲気です。 あ […]
2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 ここはこだわる。文字彫刻だって国内で! 五輪塔への文字彫刻の段取り中の様子です。今回は梵字の彫刻後にサライ仕上げを予定しています。 その前に、空・風・火・水・地の各部材を重ねて正面になるところを決めていきます。 お墓に使う石は天然石。正面になる面はいい加減に決 […]