2017年5月24日 / 最終更新日 : 2017年5月24日 yoshizawa お墓のいろいろ 身延山久遠寺。日蓮聖人の魂のもとへ。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 今日は出入りのお寺様の皆さんと、日蓮宗総本山 身延山久遠寺に参拝してきました。 日頃、総本山と言われるお寺に参拝できるチャンスはなかなかありません。いろいろとありがたい経験をさせていた […]
2017年5月14日 / 最終更新日 : 2017年5月14日 yoshizawa お墓じまい・処分 「リ墓ーン」。お墓の形は無くなっても、象徴と想いは繋がる。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 数日前にお客さんにお届けした、想いを繋げるペーパーウェイト。 ご希望されたお客様のご姉妹の方にも、「最高のプレゼント」だと、とても喜んでいただくことができたようです。 片付け […]
2017年5月9日 / 最終更新日 : 2017年5月9日 yoshizawa お墓じまい・処分 お墓は元々パワーストーン。だからこそ、その人にとり唯一無二の品に。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 さて、今まで何度か書いていた、御影石製のペーパーウェイトが出来上がりました。 お墓じまいで墓地を解体するため、今まで自分の家のお墓だった石を、手元に置いておけるよう再加工して […]
2017年5月6日 / 最終更新日 : 2017年5月6日 yoshizawa その他、雑記 二十五菩薩来迎会(おめんかぶり) 動画も。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 昨日のブログで九品仏の『おめんかぶり』について書きましたが、ちょっと雰囲気が伝わりにくですよね。 そこで、短めの動画をYouTubeにアップしておいたので、ご紹介します。 h […]
2017年5月5日 / 最終更新日 : 2017年5月5日 yoshizawa その他、雑記 おめんかぶりに行ってきました。 川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤光宏です。 ご納骨のお手伝いを終えた後、九品仏浄真寺の『おめんかぶり』を見てきました。 このおめんかぶりは、三年に一度しか催されない法会。今年2月に九品仏に来た際に、5月5日に行われるという […]
2017年5月4日 / 最終更新日 : 2017年5月4日 yoshizawa その他、雑記 GWの楽しみ。南青山の根津美術館へ。 川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤光宏です。 今日はお休みなので、以前から行ってみたかった南青山の根津美術館を訪れてみました。 これはガンダーラ様式の弥勒菩薩像。3世紀に作られたものだそうです。顔の雰囲気も東アジアのものとは […]
2017年5月3日 / 最終更新日 : 2017年5月3日 yoshizawa お墓じまい・処分 石に託した「想い」を繋ぐ‐そんなカタチはいろいろある。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 今日は茨城県からお客様にご来店いただきました。先月解体したお墓のご親戚で、丸墓前灯篭・香炉・飛石の引き取りです。 ご覧のように、まだまだ使っていける墓地でしたが、事情により解 […]
2017年5月2日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 yoshizawa お墓じまい・処分 GW。この季節はお墓参りにも良い時期ですね! 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 明日からGWも中盤戦。連休後に工事を予定するお墓もあるので、工場で材料検品や下ごしらえの作業などを行っていました。 また、ちょっと作製中のこの品も、あとは彫刻するだけの状態に。丸の中に […]
2017年4月23日 / 最終更新日 : 2017年4月23日 yoshizawa お知らせ 母の日参り。ご存知ですか? おはようございます。川崎登戸の吉澤石材店、吉澤光宏です。 今日もこれから、ご納骨のお手伝いに出かけてきます。その前に、ポスターを一枚掲示してみました。 『母の日参り』 ~「母の日」は母に会う日~ こう記されています。 お […]
2017年4月21日 / 最終更新日 : 2017年4月21日 yoshizawa お墓じまい・処分 片付けたお墓で思い出の品を。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 今日は先日撤去してきた廃材の処分と、工場内での作業です。 こちらは、墓誌を利用しての思い出の品づくり。細かく切ってぺーパーウエイトを作製中です。 切削後、しっかり固定して研磨します。小 […]