2025年10月26日 / 最終更新日 : 2025年10月26日 yoshizawa お墓の建立 時間が育む仕上げ――犬島石・叩きの五輪塔の七年後 2025年10月26日(日) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 ここ数日、天候が優れませんね。気温もぐっと下がってきました。どうぞ体調に気をつけてお過ごしください。 今日は、2018年に川崎市営の緑 […]
2025年10月24日 / 最終更新日 : 2025年10月25日 yoshizawa お墓について 「お墓の力と役割について(前編)――変わる時代と、遠ざかる心 2025年10月25日(土) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今回は、2018年にデジタル雑誌『ENDMAG』(現在は廃刊)に寄稿した文章をもとに、「お墓の力」について改めて考えてみたいと思います […]
2025年10月24日 / 最終更新日 : 2025年10月25日 yoshizawa お墓の建立 「緑ヶ丘霊園4㎡墓所工事②|外柵据え付けの品質を決める工程」 2025年10月24日(金) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 前回の記事(緑ヶ丘霊園4㎡墓所工事①|基礎工事と現場を見る力)では、基礎づくりの様子と現場を見極める大切さについてお話ししました。 し […]
2025年10月23日 / 最終更新日 : 2025年10月22日 yoshizawa お墓の建立 お墓の施工品質は解体であらわになる ― 石屋としての矜持 2025年10月23日(木) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 朝晩の冷え込みが少しずつ増してきましたね。現場作業をしていても日が暮れるのがすっかり早くなり、秋の深まりを感じます。 昨日は「お墓参り […]
2025年10月22日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 yoshizawa お墓について お墓の石は滑ります~雨の日や冬のお墓参りで気をつけたいこと 2025年10月22日(水) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 少し前のことになりますが、お墓の階段部分が滑りやすくて困っている、というご相談をいただきました。お話を聞くと、お墓参りの際に階段で足を […]
2025年10月21日 / 最終更新日 : 2025年10月20日 yoshizawa 石屋の日常 洗濯された手袋~信頼を感じさせてくれた出来事 2025年10月21日(火) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 9月28日、犬島石の磨き仕上げ五輪塔の納骨に立ち会わせていただいた際、うっかり作業用の手袋を現場に置き忘れてしまいました。手袋がなくな […]
2025年10月20日 / 最終更新日 : 2025年10月20日 yoshizawa お墓について 【日本人の…】を忘れちゃいませんか? 2025年10月20日(月) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 最近、「海外ではこうした葬送の形が主流になっている」「他国の葬儀は明るくて参加しやすい」といった記事を目にすることがあります。 例えば […]
2025年10月19日 / 最終更新日 : 2025年10月19日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 縁を紡ぐということ 2025年10月19日(日) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今日は、久しぶりに伺うお寺で納骨のお手伝いをしてきました。ここしばらくはご縁のなかった場所ですが、もうずいぶん前にお墓を建てさせていた […]
2025年10月18日 / 最終更新日 : 2025年10月20日 yoshizawa お墓じまい・処分 墓じまいを止めてくれた一言 2025年10月18日(土) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 先日、お寺から「お墓じまいの相談があるので一度見てもらえますか」と連絡をいただきました。 現地に行ってみると、昭和57年建立。外柵は栃 […]
2025年10月17日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 yoshizawa 石屋の日常 書き続けるということ 2025年10月17日(金) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 このところ、ほぼ毎日ブログを更新しています。 現場のこと、感じたこと、季節のこと──内容はその日によって違いますが、「石屋としての自分 […]