2025年11月23日 / 最終更新日 : 2025年11月23日 yoshizawa お墓の修理・リフォーム 狛江市の寺院墓地で外柵リフォーム⑥|補強金具取付と納骨室の据え付け 2025年11月23日(日) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 狛江市の寺院墓地で進めている 外柵リフォーム工事も、順調に進んでいます。 昨日は前日に据え付けた根石への補強金具の 取り付けと本締め、 […]
2025年11月22日 / 最終更新日 : 2025年11月23日 yoshizawa お墓の修理・リフォーム 狛江市の寺院墓地で外柵リフォーム⑤|根石の据え付け 2025年11月22日(土) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 狛江市の寺院墓地で進めている 外柵リフォーム工事です。 前回は検品作業とアンカー穴あけまで完了し、 いよいよ据え付け準備が整いました。 […]
2025年11月21日 / 最終更新日 : 2025年11月23日 yoshizawa お墓の修理・リフォーム 狛江市の寺院墓地で外柵リフォーム④|丈夫なお墓づくりは下ごしらえから 2025年11月21日(金) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 狛江市の寺院墓地で進めている 外柵リフォーム工事。 約10日の養生期間を経て、基礎コンクリートは 十分に硬化しました。 先日は基礎表面 […]
2025年11月20日 / 最終更新日 : 2025年11月19日 yoshizawa お墓じまい・処分 解体≠墓じまい。「見た目のマジック」とお墓の再出発 2025年11月20日(木) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 昨日、「墓じまいの数字の見え方」について書きました。墓じまいが10年で2倍になった、不要墓石が2万5000基ある……。そうしたインパク […]
2025年11月19日 / 最終更新日 : 2025年11月20日 yoshizawa お墓じまい・処分 墓じまい、その「数字のマジック」と現場のリアル 2025年11月19日(水) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 最近、「墓じまいが10年で2倍に増えた」「愛知の寺に2万5000基の“不要墓石”」といった、 インパクトのあるニュース記事を見かけるこ […]
2025年11月17日 / 最終更新日 : 2025年11月18日 yoshizawa 石屋の日常 『石屋』を卒論テーマに ─ 若い来訪者のまなざし 2025年11月18日(火) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今日は、大学で卒業論文を進めている学生さんが、 研究の一環として話を聞きに来てくれました。 伝統的な商売である石材店を題材にした研究だ […]
2025年11月17日 / 最終更新日 : 2025年11月17日 yoshizawa その他、雑記 お墓と向き合う者として。 一介の町石屋が能登支援で感じたこと 2025年11月17日(月) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今回の能登災害支援活動について、まとめておきたいと思います。 同行したのは、川崎の石材組合の若手2名。 去年、今年と行われた災害支援で […]
2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月15日 yoshizawa 仏壇・位牌 位牌が入荷しました~お客様と選んだ紫檀の唐木位牌 2025年11月16日(日) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今日、以前ご注文いただいた位牌が届きました。 少し前のことですが、納骨と戒名彫刻のご相談でお客様がご来店されました。 そして、お話を伺 […]
2025年11月15日 / 最終更新日 : 2025年11月17日 yoshizawa その他、雑記 能登支援は、未来への備え。一人の負担を、百人で分け合うために 2025年11月15日(土) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 昨日まで、能登で行われている災害支援に参加してきました。 今回は川崎石材商工業組合の若手二人を連れての参加です。 うち一人は、今回が初 […]
2025年11月14日 / 最終更新日 : 2025年11月13日 yoshizawa お墓について 手を合わせる場所をつくること。家族と選ぶお墓という形 2025年11月14日(金) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 先日、Yahoo!ニュースで「墓じまいが10年で2倍に増えた」という記事を読みました。その中で、江戸時代から270年続いたお墓を墓じま […]