創業236年の石材店が語る──お墓づくりで大切にしていること

2025年10月2日(木)


こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。

当店は江戸寛政年間の創業とされています。以来230年余にわたり、この地でお墓づくりを続けてまいりました。時代は変わっても、石と向き合う姿勢は変えません。今日は、お墓づくりでうちが大切にしていることについて、少しお話しさせてください。


お墓は、比べるものではなく、選ぶもの

お墓のご相談をいただく際、最初に出てくるのは「いくらぐらいかかるのか」というご質問です。これは当然のことですし、私たちも分かりやすい見積書を正直にお出ししています。

複数の石材店を比較されることもあるでしょう。それも当然のことです。大切なお墓ですから、納得いくまで検討されるべきだと思います。

ただ、長年この仕事を続けてきて感じるのは──お墓は価格や条件で「比べる」ものというより、考え方やつくり方に「共感して選ぶ」ものではないか、ということです。


見えない部分にこそ、想いを込める

うちでは、石材や副資材だけでなく、基礎工事や雑費、廃棄処理に至るまで、工事にかかるすべての費用を明確にし、適正な価格として見積を作成しています。

たとえば基礎工事。完成してしまえば地面の下に隠れてしまう部分ですが、私たちはより太い鉄筋を井桁に組み込み、将来の安定を考えた施工を行います。時間と経費はかかりますが、こうした見えない部分で手を抜かないことが、後々の安心につながるのだと思っています。

先日、お客様から「石選びの際にいろいろお話ししていたところ、提案していただいた石が思っていた以上に良い石で、亡き父のイメージに合っていた」というお手紙をいただきました。さらに「仕上げが丁寧で、周囲との調和が良く、偶然ですがこれが一番気に入っている」とも。こうした言葉をいただけることが、私たちにとって何よりの励みになります。

施工を急いだり、材料のグレードを落とせば金額は抑えられます。それも一つの選択です。どの方法が正しいというわけではありません。ただ、私たちは「後で後悔のないお墓づくり」を目指しています。だからこそ、見えない部分に手を抜かないのです。


正直にお伝えしたいこと

お墓は長い年月のあいだ自然の影響を受けますので、地震や豪雨といった災害、また地盤そのものの沈下といった施工範囲を超える事象については、残念ながら保証の対象にはできません。

ただし、施工の不備によって沈下や傾きが生じた場合には、もちろん責任を持って対応いたします。対象外の事象であっても、ご心配の際には遠慮なくご相談ください。できる限りの対応を心がけています。


それぞれの物語を、石に刻む

お墓は、ご家族の歴史を未来へつなぐ大切なものです。石にはそれぞれ物語があり、お墓にもそれぞれの物語があります。

私たちは一基一基を誠実に、手を抜かず丁寧に積み上げてまいります。価格も大切ですが、その数字の向こう側には、236年受け継いできた職人の技術と想い、そして「ご家族に長く安心していただきたい」という願いがあります。

他の石材店にも、それぞれのやり方や考え方があります。どこが良い悪いではなく、お客様ご自身が「ここに頼みたい」と思える店を選んでいただければと思います。

もしうちの考え方に共感していただけたなら、ぜひ一度ご相談ください。

お墓づくりは、信頼できる石材店との出会いから始まります。吉澤石材店は、その信頼に応えられる仕事をお約束いたします

では。


関連記事:

※最後までご覧をいただきまして、ありがとうございます。

似顔絵現地確認。お見積り・ご提案はすべて無料です。

(有)吉澤石材店 吉澤光宏

ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
電話 044-911-2552 (携帯転送なので外出先でもつながります)
メール お問い合わせフォーム

トップページはこちら
お問い合わせフォームはこちら