新規に二軒のお墓をつくります。まず基礎工事から。川崎市麻生区の寺院墓地

2018年8月21日(火)


こんにちは。川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤光宏です。

さて、お盆休みも過ぎて、今週からは本格的な作業に戻っています。

まずは2件のお墓の基礎工事から。全くの偶然ですが、同じお寺さんの墓地の近い場所で、同じような時期にご依頼をいただきました。

傾斜地に建つお墓は敷地サイズもほぼ同じ。作業的にはやりやすい部分もあります。

まず一軒目はこちら。ここは通路を挟んで山側に位置するお墓です。

IMG_4965

周りはほぼお墓ができている敷地。斜面の名残もあって土がけっこう盛り上がっています。こうした場合は根切り(掘削)作業をすると、思ったよりも多くの土が出ます。

DSCN2205

既定の高さまで土を取り除き、あとは割栗を入れてランマーという機械で入念に転圧(締固め)します。下の写真は割栗を入れ始めたところですね。

今日はこちらのお墓の工事は、転圧まで行ってきました。

DSCN2206

さて、もう一軒のお墓のほうは通路を挟んで反対側。つまり谷側にあるお墓です。

IMG_6006

このくらいの広さのお墓の場合、墓地全体の重量のうち、石塔の占める割合はかなり大きなものです。また、墓地の敷地の中で、石塔は比較的後ろ寄りに建つことが多いです。

そうしたことから考えると、山側にあるお墓に比べて谷側のお墓は、どうしても後方に傾きがちになります。

もちろん手を抜かず、一軒目のようにきちっと締固めの作業を行ってもです。

弊社ではこのような場合、補強する手段として杭の打設、あるいはコンクリート支柱の作製を提案しています。

今回はコンクリート杭を打ち込むべく作業してきました。

39918073_1035892273247211_8254806677669281792_n

2メートルほどの杭を、専用の杭打機を使って叩き込んでいきます。

DSCN2207

地山(じやま)と呼ぶしっかりした層に届くと、杭はあまり入らず止まってきます。今日の場合はここまで。

DSCN2208

「なんだ、たいして入っていないじゃない。」なんて思う方もいるかもしれませんね。

でもこれだって4時間くらい作業しての成果なんです。繰り返し打設したので、これ以上貫入することは難しいでしょう。

地盤自体は締固め作業を行ったので、プラス8本のコンクリ杭の力を合わせ、お墓の重さを支えていきます。

この後は決められた高さで杭を切断、2軒の墓地ともに同じように鉄筋を配筋してコンクリートを打設していきます。

一度の作業なので生コン車をチャーターしようかと考えています。

丈夫なお墓になるよう、気持ちを込めて作業していきます。

ohaka_boseki_line

2018年8月27日(月)


川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤光宏です。

ということで、本日の作業内容は基礎コンクリートの打設。2か所いっぺんにコンクリート打ちをするので、生コン車に来てもらいました。

IMG_6040[1]

コンクリートを流す前はこんな様子です。

D13鉄筋を井桁に組み、斜めにも配筋しています。これで簡単に割れたりせず、長い期間にわたって石の重量を支えてくれると思います。

それと今日のように暑い日は、コンクリートの品質にも注意しなければなりません。

コンクリートの水気を急激に奪われてしまうので、事前に地盤に散水して十分に湿らせてやることも大事な点ですね。

IMG_6041[1]

そんなこんなで二か所の基礎コンクリ打ちが終了です。

傾斜地では基礎も階段状にできていることがい多いので、左隣のお墓の基礎下側の土が見えていた状態でしたが、これでもう心配もありません。

しばらく養生期間を置いた後、据え付け工事に入っていく予定です。

その様子はまた後日書きます。

ohaka_boseki_line

※最後までご覧をいただきまして、ありがとうございます。

似顔絵現地確認。お見積り・ご提案はすべて無料です。

(有)吉澤石材店 吉澤光宏

ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
電話 044-911-2552 (携帯転送なので外出先でもつながります)
メール お問い合わせフォーム

トップページはこちら
早野聖地公園 壁面型墓所の特設ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら