2017年7月27日 / 最終更新日 : 2017年7月27日 yoshizawa お墓について 狛江市のお墓での見積依頼!そこで予想図の見方について書いてみました。 2017年7月27日(木) こんにちは。川崎市多摩区の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 30℃を下回る気温に、快適さを覚えるくらいですね。汗のかきかたもまったく違います。何しろ石を触っていても熱くないんですから(笑) […]
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2017年7月7日 yoshizawa お墓・石材の地震対策 東京狛江市の墓地に、姫神小桜石の石塔が建ちました。 2017年7月7日(金) 川崎市多摩区の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 東京の狛江市の寺院墓地で、石塔と墓誌を建立してきました。 既存の外柵に石塔を建て上げる工事です。昨日のうちに芝台と墓誌台の据付けと、土系舗装材の […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 yoshizawa お墓の建立 都営霊園で墓誌を建立してきました。 2017年6月24日(土) こんにちは! 川崎市多摩区を中心に、主に周辺の地域でお墓工事を行っている、登戸の吉澤石材店・吉澤光宏です。でも時には、ちょっと足を延ばすこともあったりするんです。 今日訪れたのは千葉県にある、 […]
2017年5月30日 / 最終更新日 : 2017年5月30日 yoshizawa お墓の建立 石塔・墓誌を据付け、素敵なお墓が完成しました。川崎市多摩区の寺院墓地。 2017年5月30日(火) 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 先日、雨天順延にした川崎市多摩区でのお墓工事ですが、本日やっと石塔の据付けを行い、無事完成しました。 石塔のチリを微調整している様子です。自分で写 […]
2017年5月15日 / 最終更新日 : 2017年5月15日 yoshizawa お知らせ 石塔と外柵の石の組み合わせについて。 川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤光宏です。 お見積りの依頼をいただき、丘カロートと呼ばれる形のカラー図面を書いてみました。 まずは、白系の御影石の丘カロート(外柵)に、それぞれ黒系・グレー系・白系の石塔を据え付けた予想図で […]
2017年4月22日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 yoshizawa 石の種類 ピンクの石と周囲とのマッチングはいかに? 万成石や桃山石(G663)など 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 先日完成したお墓のお引渡しと、ご納骨に行ってきました。 万成石は上品で温かみある色調のため、お墓がとても明るい雰囲気になります。仏花のユリのピンク色とよくマッチしていますね。 […]
2017年4月18日 / 最終更新日 : 2017年4月18日 yoshizawa お墓の建立 万成石8寸角標準型の石塔が建ちあがりました。川崎市多摩区の寺院墓地。 川崎市多摩区の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 天候の回復が早かったので、午後から万成石の石塔棹石(さおいし)と墓誌を据付けてくることができました。(前回までの記事はこちら) 裏側に回れない立地なので、建立年月とお施主 […]
2017年3月31日 / 最終更新日 : 2017年4月1日 yoshizawa 石の種類 青い石で品格あるお墓。いかがでしょう? 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 何となく並べたこの見本石。大別すると白御影石の系統に分類されますが、実は、青いと表現される石たちです。 俗に「青みかげ」と言われることもあります。(中には、呼び名に『青』と入っている石 […]
2017年3月16日 / 最終更新日 : 2017年3月16日 yoshizawa 石の種類 御影石製の門柱のご相談をいただきました 川崎市多摩区の町石屋、吉澤石材店の吉澤光宏です。 久しぶりの更新になってしまいました。 ご来店のお客様から、門柱のお問い合わせをいただきました。御影石製の門柱も、最近では少し珍しくなってきました。 これは弊社の入り口です […]
2017年3月11日 / 最終更新日 : 2017年7月13日 yoshizawa お墓の建立 展示品の万成石の和型石塔。ご縁があって登戸のお墓に建つことになります。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 今日はなんだか嬉しいです。理由はずっと在庫で展示してあった、万成石の石塔がお客様に選んでもらえたこと。 この石は極めて特徴的です。石目のアップの写真はこちら。 桜色というか淡いピンクと […]