2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月15日 yoshizawa 仏壇・位牌 位牌が入荷しました~お客様と選んだ紫檀の唐木位牌 2025年11月16日(日) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今日、以前ご注文いただいた位牌が届きました。 少し前のことですが、納骨と戒名彫刻のご相談でお客様がご来店されました。 そして、お話を伺 […]
2025年11月2日 / 最終更新日 : 2025年11月15日 yoshizawa 仏壇・位牌 売り込まないがお勧めはする。作り手の顔が見える会津の位牌 2025年11月2日(日) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今日は、納骨と戒名彫刻のご相談でお客様がご来店されます。 お話を伺う中で、位牌のご注文もいただけることになりました。 正直なところ、位牌 […]
2025年10月19日 / 最終更新日 : 2025年10月19日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 縁を紡ぐということ 2025年10月19日(日) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今日は、久しぶりに伺うお寺で納骨のお手伝いをしてきました。ここしばらくはご縁のなかった場所ですが、もうずいぶん前にお墓を建てさせていた […]
2025年10月15日 / 最終更新日 : 2025年10月15日 yoshizawa お墓について 家紋を確かめるということ──受け継がれた印を、正しく伝えるために 2025年10月15日(水) こんにちは。川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤です。 以前、お客様と家紋の確認で少し迷ったことがありました。その時のことを書いてみたいと思います。 大切な家紋の確認 お墓を建てるとき、家紋の確認 […]
2025年10月13日 / 最終更新日 : 2025年10月13日 yoshizawa お墓のいろいろ お墓の文字が見えにくい、と感じたことはありませんか 2025年10月13日(月) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 「お墓の文字が見えにくいんです。何か対処法はありますか?」 時々、こんなご相談を受けることがあります。 特に白御影石の場合、「〇〇家之 […]
2025年10月5日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 yoshizawa お墓について 分家の墓に“先祖代々之霊”を刻むのはおかしい?──石屋の考え 2025年10月6日(月) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 昨日の日曜は納骨に行ってきました。その時の待ち時間にふと思ったことがあるので、書いてみます。 時々なんですが、お墓を建てようと検討されて […]
2025年9月28日 / 最終更新日 : 2025年9月28日 yoshizawa 文字彫刻・納骨 秋の日曜、五輪塔の納骨に行ってきました 2025年9月28日(日) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 本日は犬島石の磨き仕上げ五輪塔の納骨に立ち会わせていただきました。 空は薄曇りながらところどころ青空がのぞき、季節を感じさせる雲がゆっく […]
2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月28日 yoshizawa お墓・石材の仕入れ・加工 川崎市内の寺院墓地で犬島石の五輪塔(国内加工品)を建立しました。 2025年1月22日(水) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 昨日に引き続いての更新ですが、久しぶりに五輪塔を建てさせていただいてちょっぴり気持ちが盛り上がっているからです(笑) 昨年末に入荷してい […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年1月27日 yoshizawa お墓・石材の地震対策 インド産の和型石塔を建立。東京都稲城市の寺院墓地 2022年1月27日(木) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 今日は東京都の稲城市のお墓で和型石塔の据付工事の様子をブログに書いてみます。 今回のお仕事はすでに出来上がっている外柵の上に、俗に和型墓 […]
2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 yoshizawa お墓・石材の仕入れ・加工 茨城産真壁小目石で和型石塔を建立。稲城市の寺院墓地 2020年7月27日(月) こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。 新型コロナの感染者数が増加している昨今ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。ぜひ用心をされ元気にお過ごしいただきたいと思います。 さて […]