2017年1月1日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 新年、明けましておめでとうございます! 新年明けましておめでとうございます。 川崎市多摩区の吉澤石材店です。 元旦の今日、素晴らしい天気になりましたね。さっそく氏神様に初詣に行ってまいりました。 登戸稲荷社にはたくさんの善男善女がお参りに。いい光景ですね。 昨 […]
2016年12月27日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 来年の干支、酉(石像)が愛知岡崎から登戸にやってきました。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 さて、今年も残りあとわずか。そろそろ申も過ぎ、酉の足音が近づきつつあります。 それとともに今日、三州岡崎から干支の石像が入荷してきました。 弊社が長年お付き合いさせていただいている、岡 […]
2016年12月25日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お知らせ みんなのお寺に行ってきました!体験談 奈良県の十輪院さん。以前一度訪れたことがありますが、歴史もあってとても素敵なお寺です。 その十輪院さんが2年前に東京に開いた『みんなのお寺 十輪院仏教相談センター』にはじめてお邪魔してきました。 場所は東京の神田神保町。 […]
2016年12月20日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 時にはこんな作業もやっています。川崎市立日本民家園で敷石の補修。 こんばんは。川崎市多摩区の吉澤石材店です。 時々お邪魔することがある、日本民家園に行ってきました。あ、もちろん仕事でですが(笑) 今回の案件は地元の工務店さんからの依頼。 こんな感じで立て看板があった場所。アンカーで固定 […]
2016年11月19日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 仏前結婚式っていいなと思った。 登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤です。 いつもお世話になっているお寺様のご子息(副住職)さんの結婚披露宴に行ってきました。 仕事でお寺に挨拶に訪れた際に、出てきておもちゃを見せてくれた幼いころを思い出すと、なんだかとっても […]
2016年11月18日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 久しぶりに府中市の多磨霊園まで行ってきました。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 さて、府中市の多磨霊園に行ってきました。実は本当に久しぶりです。 改めて感じましたが、本当に規模の大きな霊園ですね。園内に普通にバス通りがあって、墓参者以外の車も通行しています。 霊園 […]
2016年11月15日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 明日から川崎市の日本民家園でお仕事です。 川崎市多摩区にある、日本民家園。 こちらの古民家の免震補強工事の一環として、礎石や延石などの一時取外しと復旧工事を請け負うことになりました。 まず明日から石の移動にかかります。 すべてしっかり写真に記録して、ナンバリング […]
2016年11月1日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓について お墓の敷地サイズで、建墓にかかる費用は変わってきます。 川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です。 夕方ご来店いただいたお客様とのお話を元に、少し図面を書いていました。 まだ敷地サイズもわからない状態なので、ほんのお絵かき程度なのですが。 写真はおおよそ一坪(3.3平方米)の敷地。間 […]
2016年10月30日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 晴れ、雨、雨上がり。石の吸水について川崎登戸の町石屋が思うこと。 川崎市多摩区の吉澤石材店です。 昨日の午前中、戒名彫刻の事前準備の石ずりという作業に行ってきました。要は石に紙を当てて拓本をとる作業とイメージしてください。 現在刻んである戒名や物故者名の大きさ・配置に合わせ、新たな戒名 […]
2016年10月26日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa その他、雑記 お墓についての心配事。まず問題の整理、次に本当はどうしたいのかをよく考えてみましょう。 こんばんは。登戸の町石屋、吉澤石材店です。 事務所で作業をしていると、小さな洋型の石塔を考えているという方がお見えになりました。 色々とお話しさせていただいたのですが、内容を差し障りのない範囲で箇条書きにしてみます。(少 […]