2016年9月28日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓のいろいろ 川崎登戸の町石屋、名古屋・岡崎に行く。その2 こんばんは。川崎市の吉澤石材店、吉澤です。 昨日に引き続いて、愛知県は岡崎市周辺で石造物の見学をしてきました。 途中からは雨も降り出しましたが、素晴らしい石造物たちに出会うことができました。これらはみな、造形が美しいだけ […]
2016年9月27日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓のいろいろ 川崎登戸の町石屋、名古屋・岡崎に行く。その1 こんばんは。川崎市多摩区の吉澤石材店、吉澤です。 今日はお墓の勉強会で名古屋にやってきました。冬にお墓ディレクター1級の研修で訪れてから約半年ぶりになります。 その時にも行った日泰寺舎利殿。今回は特別に門内に入れてもらう […]
2016年9月25日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓のいろいろ 川崎市麻生区 一年祭でご納骨、お引渡しです。 こんにちは。川崎市多摩区の吉澤石材店です。 やっと、やっと・・・・やっと太陽が顔を出してくれました! ご納骨三件が入っていたこの日曜日。快晴とまではいきませんでしたが、空を気にしないで済むのはとても久しぶりです。 一件の […]
2016年8月5日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓のいろいろ かわさきガラス KAGLA’(カグラ)。お墓にどう生かしましょうか こんにちは。川崎登戸の町石屋、吉澤石材店の吉澤です。 弊社の取引先の一つ、冲セキさんのオリジナルブランドKAGLA’。昨日、営業さんからそのパンフレットをいただきました。 こちらの会社は通常の石材以外に、ガラスを石と組み […]
2016年7月29日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓のいろいろ 川崎市緑ヶ丘霊園 お客様と「石塔に使いたい石」を探しに。 こんばんは。川崎市多摩区の町石屋、吉澤石材店です。 弊社は川崎市の市営霊園でもお墓の工事をしています。今日は夕刻、お客様と一緒に高津区下作延にある市営緑ヶ丘霊園に行ってきました。 まだ明るかった空が、お墓を探し話をしてい […]
2016年7月27日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 yoshizawa お墓のいろいろ 川崎市麻生区 シンプルだけど、お参りとお掃除のしやすいお墓を目指して こんばんは。川崎市多摩区の吉澤石材店です。 先ほど訪問させていただいたお客様から、お墓工事のご注文をいただくことができました。これから秋のお彼岸前の完成を目指して加工用の図面作製・発注と、段取りを進めていきます。 今回仕 […]
2016年6月18日 / 最終更新日 : 2016年6月18日 yoshizawa お墓のいろいろ 川崎市多摩区の寺院墓地 お石塔の開眼供養に行ってきました こんにちは。川崎市多摩区の町石屋、吉澤石材店です。 本当に日差しが強いです!今日は先日建立させていただいた真壁小目石のお墓の開眼供養に立ち会ってきました。白い石肌に太陽の光に輝いてとても美しいですね。 この縦洋型の石塔は […]
2016年5月21日 / 最終更新日 : 2016年5月23日 yoshizawa お墓のいろいろ 川崎登戸の町石屋、今日は仕事を離れ「名越切通」と「まんだら堂やぐら群」に。 今日、第三土曜日は店舗はお休みです。ご納骨もなくお客さんの来店予定もないので、思い立って逗子方面に出かけてきました。 目的地は国史跡にもなっている「名越切通」と「まんだら堂やぐら群」。例によって石造物を巡って放浪です。 […]
2016年3月28日 / 最終更新日 : 2016年5月24日 yoshizawa お墓のいろいろ 稲城市 稲城・府中メモリアルパークにて、家名表示板の設置完了! 午後から稲城・府中メモリアルパークに出向き、家名表示板を取り付けてきました。 今回選んでいただきたのは黒御影石でも実績のあるインド産のクンナムという石材です。色の濃い石の場合、文字を刻んだ時にその文字がはっきりとする特徴 […]
2016年3月14日 / 最終更新日 : 2016年3月14日 yoshizawa お墓のいろいろ 近々、稲城・府中メモリアルパークに行ってきます 稲城市にある、稲城・府中メモリアルパーク(公式HP)の芝生墓地。今度一軒施工させていただくことになりました。(園内の様子は拙ブログでも以前とりあげてみました。こちら) 今日改めて現地に行くと、すでにいくつか名板が取り付け […]