2016年4月25日 / 最終更新日 : 2016年5月24日 yoshizawa お墓の建立 川崎市 多摩区登戸の外柵リフォーム工事もほぼ完了しました 先週に外柵の据付けを始めた現場は、今日で大体作業が終わりました。あとは化粧砂利を敷き込み、塔婆立ての金具を取り付けて完工になります。 もったいをつけるわけではありませんが、土系舗装材と石塔の目地を施工したばかり。無理して […]
2016年4月22日 / 最終更新日 : 2016年5月24日 yoshizawa お墓の建立 川崎市 登戸の寺院墓地で外柵据付作業に入りました このところ石塔の据付工事や外柵工事は、地元登戸での作業が多くなっています。お隣の麻生区や狛江市、川﨑市営霊園などでもこうした工事をどんどん行っていきたいものです(笑) それはともかくとして、先々週の土曜に基礎工事をした現 […]
2016年4月19日 / 最終更新日 : 2016年4月19日 yoshizawa お墓の建立 国産石材を選ぶ安心感と満足感 ここのところ見積もりをする中で、お客様から国内の石はどう?と聞かれることが続きました。 まだ話が決まったわけではありません。外国産の石になるかもしれませんし、工事自体が決まるかも未定。それでも先ず国産材に興味を持っていた […]
2016年4月14日 / 最終更新日 : 2016年4月14日 yoshizawa お墓の建立 お墓を建てるとき、大切なことは 川﨑登戸の町石屋、吉澤石材店です。 日頃お墓に関して、いろいろなご相談をいただきます。内容的にはご納骨・お墓の改修・建墓・移転・墓じまいなど様々。そんな中、新たにお墓を建てる場合に多く尋ねられるのは、やはり四十九日の法要 […]
2016年4月9日 / 最終更新日 : 2016年5月24日 yoshizawa お墓の建立 川崎市 多摩区登戸の寺院墓地、解体撤去に続いて基礎工事終了 お墓の工事も続けて仕事にかかることができるとそれなりに捗ります。ところが今回は天候などで細切れになり、やっと基礎コンクリート打設が終了しました。写真は地盤の転圧作業の様子です。 養生期間の後、いよいよ据え付け工事に入って […]
2016年4月1日 / 最終更新日 : 2016年5月24日 yoshizawa お墓の建立 川崎市 多摩区登戸の寺院墓地、石塔工事が完了です 登戸のお寺さんの墓地に、福島産の滝根みかげ製の石塔を建ててきました。そのお墓の中では初めて使う石かもしれません。白御影石の中では色が濃い方の石だと思います。 実際に建ててみての印象は、思ったよりも良い! そう書くと誤解さ […]
2016年3月28日 / 最終更新日 : 2016年5月24日 yoshizawa お墓のいろいろ 稲城市 稲城・府中メモリアルパークにて、家名表示板の設置完了! 午後から稲城・府中メモリアルパークに出向き、家名表示板を取り付けてきました。 今回選んでいただきたのは黒御影石でも実績のあるインド産のクンナムという石材です。色の濃い石の場合、文字を刻んだ時にその文字がはっきりとする特徴 […]
2016年3月16日 / 最終更新日 : 2016年3月16日 yoshizawa お墓の建立 想定外な時こそ一番いい選択を。登戸の石屋はこう思う 彼岸前日でしたが、近くのお寺まで外柵の据付に行ってきました。先日紹介した滝根みかげの9寸角石塔が据付けられるお墓です。 材料は先日アンカー用の穴あけ等、下ごしらえと検品済みです。上の写真のぎざぎざのある面は基礎コンクリー […]
2016年3月6日 / 最終更新日 : 2016年3月6日 yoshizawa お墓について 故郷に倣う。お墓を建てるとき、石屋が大事にしたいと思うこと 川崎のまちでお墓づくりに励む、登戸の吉澤石材店です! さて、今日は2月に少しふれた鹿児島の屋根付きのお墓。そのお宅のお墓工事についての続きです。 鹿児島のご実家のお墓をイメージした文字彫刻が終わり、弊社に戻ってきました。 […]
2016年3月2日 / 最終更新日 : 2016年3月2日 yoshizawa お墓・石材の仕入れ・加工 川崎市内のお寺で石塔の建立をしてきました 川崎市内の寺院墓地でお墓工事の仕上げをしてきました。 月曜までに外柵を据付けておいたので、石塔と墓誌を据付けて完工です。昨年12月に発注し、一月中頃に入荷していた外柵・石塔ですが、ご法事に合わせて完成するように調整してい […]