お寺に調和する永代供養墓計画を。

2025年9月30日(火)


こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。

今、とある寺院の永代供養墓についてご相談をいただき、一年以上前から計画を進めています。今回の内容は、石屋としての仕事の範囲を少し超えるものでした。住職が思い描く理想を形にするには、石の知識や施工技術だけでは足りない。そう感じて、永代供養墓のデザイナーさんに協力をお願いすることにしました。

打ち合わせを重ねる中で、次々と提案が出てきます。その発想力には本当に感心させられます。施工の工夫なら私の領分ですが、ゼロから新しい姿を立ち上げるとなると、とても敵わないものがあります。住職の思いを伺いながら、景観との調和や寺院という場の意味、そして「永代」という言葉の持つ時間の長さを意識して進めてきました。

古都の寺院のような落ち着いた佇まいに調和するよう、図面上の線だけでなく、実際の法要やお参りする様子を思い浮かべながら、デザイナーさんとともに何度も検討を重ねています。

そして昨日になって、ようやく全体の方向性が見えてきました。

上の図は完成予想図(意匠保護のため一部ぼかし)ですが、雰囲気は伝わるかと思います。もちろんこれで決定というわけではありません。世話人会での話し合いも控えており、まだ調整は残っています。ただ、大きな道筋はおおよそ定まってきた、そんな段階です。

ここからは細かい部分を詰める作業に入ります。中心となる宝塔が引き立つように、そして納骨部分の形状を実現するための石の組み方や施工性の検討、納骨のための開口部の位置や構造など、一つひとつ具体的に決めていくことになります。すでに行った地盤調査の結果をもとに、基礎工事は土木業者にお願いします。石積みや竹垣、洗い出しなどは造園や左官の力を借ります。お寺の関係業者さんも関わる予定で、まだ顔を合わせていない方も多くいます。そうした方々とも力を合わせて進めていくことになるでしょう。

お寺とともに永く続く場をつくる。その重みを感じながら、一歩ずつ進めていきます。

では。

※最後までご覧をいただきまして、ありがとうございます。
お墓以外にも石鳥居や記念碑のお仕事も承っております

似顔絵(有)吉澤石材店 吉澤光宏

ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
電話 044-911-2552 (携帯転送なので外出先でもつながります)
メール お問い合わせフォーム

トップページはこちら
お問い合わせフォームはこちら