川崎市営・緑ヶ丘霊園1㎡墓所工事③|根石据付工事
2025年9月11日(木)
こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。
前回のコンクリート基礎工事から約20日間の養生期間を経て、いよいよお墓の形が見えてくる工程に入りました。今回は根石(ねいし)の据付作業です。根石とはお墓の下回りの石のことで、1㎡墓所の場合は外柵と納骨室を兼ねています。基礎コンクリートの上に最初に据え付ける重要な部材で、お墓全体を支える土台となる部分。慎重かつ丁寧に進めていきます。
養生期間を経た基礎の状態
基礎コンクリートは10日ほどの養生期間のつもりが今日でちょうど20日目。問題なく根石据付に進める状態です。お墓工事では建築物ほど長期間の養生は必要ありませんが、それでも据付工事に必要な強度が備わるまでは決して急がない。これが長く安心してお参りできるお墓作りの基本ですね。

十分に養生期間をおいた基礎コンクリート。ここから据付作業に入ります。
根石据付の準備と施工
根石の据付には、水と接着剤を加えてよく練り込んだモルタル使用します。事前にワイヤーブラシでコンクリート基礎の上面を清掃し、レイタンスという不純物を取り除いてからモルタルで石を据え付けていきます。この際、石材が完全に水平になるよう、そして各石材同士の継ぎ目が正確に合うよう、慎重に位置調整を行います。
根石は納骨室の底面と側面を構成する重要な部材です。特に側面の石材は、この後に据え付ける天板や石塔の重量を支えることになる石。据付作業では水平器を使って何度も確認しながら、ミリ単位での調整を行っています。また据えた石同士の直角もサシガネやオオガネを使って確認していきます。

根石の前石を据付け中。石の裏面は切りっぱなしではなく、切削刃を入れ、ノミで叩いてザラザラに
納骨室の換気対策
今回の工事では、納骨室の背面(裏側)の石に換気口用の穴を開けています。
綺麗に納まった御影石の納骨室は気密性がそこそこ高く、これは一見良いことのように思えますが、季節による外気との温度差で室内に結露が生じることがあります。もちろん、完全に密室という意味ではありませんが、それでも湿気がこもりやすい環境になりがちです。
そこで換気口を設けることで、外気との緩やかな空気の流れを作り、温度差を緩和することができます。換気扇を設置するわけではないので積極的な換気はできません。ですが、この小さな工夫が納骨室内の環境改善に大きな効果をもたらします。
実際に施工してきた経験から言うと、換気口があるとないとでは納骨室内の湿気に明らかな違いが現れます。大切なご遺骨をより良い環境でお守りするための、現場を知る石屋としての工夫です。
今は穴だけが開いていますが、ここにステンレス製の金具を取り付けて雨水の浸入や虫をシャットアウトします。

換気口の穴。完成後に金具が出っ張らないよう、一段沈めた加工です
使用する金具の材質について
根石の据付けには、各所にステンレス製の補強金具を使用します。この際、うちでは必ずSUS304のステンレスを選んでいます。
ステンレスにもいくつかの種類があり、SUS430などの安価なものもありますが、これらは長期間の使用で錆が発生する可能性があります。一方、SUS304は耐食性に優れており、お墓のように長期間にわたって使用される構造物には最適です。
見えない部分であっても、使用する材料にはこだわる。これも「安心と確かさ」を大切にする当店の考え方です。
作業を欲張らないという選択
今日は根石の据付までで作業を終了しました。
午後から雨の予報が出ていたことも理由の一つですが、それ以上に大切なのは、据えたばかりの石に無理な負荷をかけないということです。まだ時間に余裕があっても、上に重い石を載せることで据えた石が「縁切れ」を起こすリスクを避けるため、据付けモルタルや、接着剤の硬化を待ってから次の工程に進みます。
急がば回れ、ということわざがありますが、お墓工事においてもこの考え方は非常に重要だと私は考えます。一つ一つの工程を確実に、丁寧に積み重ねることが、結果として最も確実で安心な仕上がりにつながります。
次の工程へ
次回は納骨室内に御影石の敷石を施工し、天板を据え付けます。これが終われば外柵工事は完了。最後に洋型の石塔を据え付け、お墓としての完成を迎えます。
少しずつ形になっていく過程を、またお伝えしたいと思います。
では。
私のところの仕事は、結果として他所より価格面で高めになることがあります。それは”安さ”を優先するのではなく、“安心と確かさ”を大切にしているからです。
お墓は建てたその日から、その後の長い年月にわたり、ご家族を見守り続けるもの。だからこそ価格だけではなく、長く安心してお参りできるお墓づくりを心がけています。
そうした想いに共感してくださる方のお力になれれば幸いです。
※最後までご覧をいただきまして、ありがとうございます。
お墓以外にも石鳥居や記念碑のお仕事も承っております
(有)吉澤石材店 吉澤光宏
ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
電話 044-911-2552 (携帯転送なので外出先でもつながります)
メール お問い合わせフォーム