AI時代の情報発信について ~勉強会に参加して

2025年11月7日(金)


こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。

一昨日、日ごろからお世話になっている「日本仏事ネット」さんの
会員向け勉強会に参加してきました。

日本仏事ネットの寺田社長。お世話になってます。

今回のテーマは『AI』。
日ごろはあまり意識することなく使ってはいるものの、生活の中に随分と
入り込んできていますよね。

お墓づくりの世界にも、時代の流れは確かにあります。
検索の仕方が変わり、相談の始まり方も変わりつつある。
けれど、最後に決めるのは「人と人が向き合って話す時間」だということは、
どれだけ時代が進んでも変わらないはずです。

むしろ、その「向き合う時間」をより大切にするために、
その前段階としての準備――情報の整え方、伝え方、相談までの
入り口づくりが、これからはますます大事になるのだと感じました。

勉強会で印象に残ったのは、
「AI検索の時代になっても、結局は地道な情報発信は大切である」
ということでした。

検索の仕組みは変わっても、日々の仕事の記録、施工実績、お客様との
向き合い方を丁寧に発信し続けること。そして整理すること。
それが、これからの時代にこそ意味を持つのだと再確認しました。

派手な手法や近道を探すのではなく、
「自分たちの仕事を、正直に見せ続ける」。
当たり前のことを、当たり前に続けていく。
それが、遠回りのようでいて、実は一番の近道なのかもしれません。

AIは便利な道具です。
だからこそ、これをもっと有効に使いこなせるよう、
これから試行錯誤していきたいと思います。

勉強会の後には懇親会もあり、他地域の同業の方たちと話が弾みました。
気がつけば杯が進んでしまい、昨日は朝からずっと頭が重い一日でしたが…。
それもまた、ありがたいご縁の中で生まれた時間だったと思います。

新しい道具は、使いながら慣れていくもの。
情報の発信も、続けていく中で形が見えてくるもの。
今回の勉強会は、そんな「これから」を考える機会になりました。

今日はまた、落ち着いて現場仕事に取り組んでいきます。

では。

※最後までご覧をいただきまして、ありがとうございます。

似顔絵現地確認。お見積り・ご提案はすべて無料です。

(有)吉澤石材店 吉澤光宏

ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
電話 044-911-2552 (携帯転送なので外出先でもつながります)
メール お問い合わせフォーム

トップページはこちら
お問い合わせフォームはこちら