迷った時には墓参りだよ!
2025年9月23日(祝)
こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。
自分のFacebookの思い出を見たところ、たまたま大瀧詠一氏の画像が出てきました。どうもタワーレコードさんのポスター画像で、
「NO MUSIC,NO LIFE! 迷った時には墓参りだよ」
と書かれています。

※タワーレコード風のデザインをイメージして作った吉澤石材店オリジナルです(当然、公式コラボではありません)。
そう、今日は秋分の日、お彼岸の中日ですね。
でもね、だからといって…そして石屋のブログだからといって「お墓参りに行きましょう」とか「もうお参り済ませてきましたか」なんて言いません。
お墓参りにいけない人には、きっといけない理由があるでしょう。だから説教くさいことなんて言いたくありません。
もちろん、理想から言えばご先祖様に会いに行った方かもしれない。お線香やお花、お水を手向けてお参りをしたほうがいい。
でも、お墓が遠かったり、体調が優れなかったり、どうしても日程が調整できないことだってあります。
生きていればそういうことだってありますよね。
いつか、とあるお坊さんが言っていました。
「お墓参りに行かなくてはいけない。○○しなくてはいけない」だと、窮屈になってしまう。「お墓参りに行ってみようかな、行ってみよう!」そんなふうに思っていればいいと。
これって、とても大事なことだなって思います。
義務感にかられてじゃなく、自分から。それがお墓参りに行く者の大事な心構えなのかな、と。
「お彼岸だから」「お盆だから」「命日だから」行かなくちゃ…ではなく「行ってみようかな」でいい。
毎年訪れるそうした日に、たまたま行けなくてもいいんです。
あなたの大切な人は、一度来れなかったあなたを責めたりする人ですか?
そうじゃないですよね。身内に対してそんなことをとがめるご先祖様は絶対にいないと思います。
私は、お墓参りっていつ行ってもいいと思うんです。
お盆は暑すぎていけなかったから秋のお彼岸には行ってみよう。祥月命日にはお参りできなかったから、月命日にお参りに行ってみよう。
それだって十分にわかってくれますよ。だって他人じゃない。先祖と子孫、親子、夫婦など、家族の関係ですよ。
だからこそ、あなたの『行ってみよう』という時に、お墓を訪れお参りしてみてください。その時が、あなたとご先祖様にとって一番いいタイミングなのだと思います。
『迷った時には墓参りだよ』!
では。
※最後までご覧をいただきまして、ありがとうございます。
お墓以外にも石鳥居や記念碑のお仕事も承っております
(有)吉澤石材店 吉澤光宏
ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
電話 044-911-2552 (携帯転送なので外出先でもつながります)
メール お問い合わせフォーム