石産協「お墓なんでも相談室」に参加してきました
2025年9月20日(土)
こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。
横浜市緑区の中山商協会館で開催された日本石材産業協会の「全国一斉お墓なんでも相談室」に、相談員として参加してきました。秋のお彼岸に合わせて全国9地区で一斉に行われるもので、営業目的ではなく、お墓に関するさまざまな疑問や悩みに無料でお答えする場です。
会場の外にはのぼりや案内看板が立っていて、通りがかりの方にも分かりやすく案内されていました。会場内には石産協の横断幕が掲げられ、「秋分の日はお墓参りの日」ポスターも!
私はお墓ディレクター1級の資格を持っており、今回もその専門知識を活かして相談員としての参加です。お墓ディレクターとは、石産協が認定する資格で、お墓の種類や形状、歴史や文化、石材の知識、墓地・埋葬に関する幅広い内容を問う検定試験に合格した専門家です。
ただ、今回は連休の初日ということもあり、相談者は少なめ。待機の時間が多く、他の相談員が対応する様子を見守る形になりました。
実際に参加されたあるご夫婦は、事前に家系図まで作って準備されていて、その真剣さに驚かされました。ある意味で営業目的ではない、純粋な相談会だからこそ、率直にお話しいただける部分もあるのかもしれませんね。
この相談会の大切な役割は、複雑に絡み合った問題を「交通整理」することだと私は思います。お墓のことは、いろいろな要素が絡み合ってわかりにくくなりがちなことが多めです。専門家と話すことでそれらを紐解いていき、冷静に考えるきっかけにしてもらえるとありがたいです。
少子化やライフスタイルの変化で、お墓を取り巻く環境は大きく変わっています。「今あるお墓をどうするか」「これからのお墓をどう考えるか」といった悩みは年々増えています。メディアの報道を自分に置き換えることは悪くはないですが、つい独りよがりになってしまってはいけません。相談会を通じて、地域の皆さんのお役に立てるのは石材店としても、お墓のプロとしてもうれしいことです。
当店でも、川崎市多摩区や近隣地域のお客様からのご相談をお受けしています。お墓のことで迷ったときは、まずはお近くの信頼できる石材店に相談してみることをおすすめします。落ち着いて話せる場所で、一緒に考えるところから始めてみませんか。
では。
※最後までご覧をいただきまして、ありがとうございます。
お墓以外にも石鳥居や記念碑のお仕事も承っております
(有)吉澤石材店 吉澤光宏
ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
電話 044-911-2552 (携帯転送なので外出先でもつながります)
メール お問い合わせフォーム