川崎市営・緑ヶ丘霊園1㎡墓所工事④|完成しました
2025年9月16日(火)
こんにちは。川崎市多摩区の石屋、吉澤石材店の吉澤です。
この工事の過去の記事はこちらからご覧いただけます。
▶︎川崎市営・緑ヶ丘霊園1㎡墓所工事①|しっかり支える基礎工事 編
▶︎川崎市営・緑ヶ丘霊園1㎡墓所工事②|基礎コンクリート打設 編
▶︎川崎市営・緑ヶ丘霊園1㎡墓所工事③|根石据付工事 編
先週から続いている不安定な天候の中、雨の合間を縫って緑ヶ丘霊園の1㎡墓所工事を進めてきました。12日には納骨室内の敷石据付けを完了し、土曜日には敷石の目地と補強金具の取付けまで済ませることができました。
そして今日、ようやく天候が安定したため、いよいよ天板の据付け作業に取り掛かることができました。今回は敷石据付けから天板据付けまでの作業をご報告します。
前回までの敷石据付け作業
12日に行った納骨室内の敷石据付けでは、水を加えずに砂とセメントを練ったもの(バサモルなどと呼びます)を敷いて敷石を載せて叩いて高さを下げていきます。この際、水勾配を少しだけ取って段差がないように揃えます。

水勾配をつけて敷石を据付け。よく確認しながら、一枚ずつ高さを叩いて合わせます。
実際には雨もほとんど入らず、また換気口があるため納骨室に湿気がこもることも、ほぼありません。ですがやはりこの水勾配は必要です。もし不可抗力的に水が入っても、勾配があることで低い方(つまり入り口側)に水が流れ、捌けていくわけですから。
そして高さが決まればセメントのみを水に溶いた「ノロ」を流して再度叩いて高さの調整。このノロを使うことで、モルタルと敷石の密着度が高まります。
天板据付けと接着剤の使い分け
今回の仕上げ作業では、まず天板の据付けを行いました。天板の据付けには3種類の接着剤を使い分けています。

天板に接着剤を団子状に配した様子。 据え付けると押し広がり、しっかりと接着面積を確保します。
弾性接着剤(変性シリコン系)は硬化後も弾性を保ちながら高い接着力を発揮し、エポキシ系接着剤は石塔の重量を支えるために硬化後はしっかりと固まります。そしてブチル系接着剤は完全硬化せず、長期にわたって粘性を保ち続け、振動や衝撃の吸収に優れた性能を発揮します。
据付けの際は、水平器を使用して天板の水平を確認し、前後左右のバランスを調整します。きちんと作られた部材でも、石材にはわずかな反りやねじれがありますが、これらを目に見えないよう微調整して仕上げていきます。
石塔据付けと各部の仕上げ
天板の据付けに続いて、石塔の据付けを行います。石塔には弾性接着剤とブチル系接着剤の2種類の接着剤を使用します。天板施工の場合もそうですが、弊社ではそれぞれの接着剤の特長を理解のうえ、足りない部分を補いあうイメージで、組み合わせて使っています。
団子状に接着剤を配した様子です。石が密着することでそれぞれが広がり、広めに接着面積を確保します

石塔を据付け中。 接着剤の種類を使い分け、丈夫なお墓を目指します
また、納骨室の四隅には補強金具が設置されており、構造的な強度を確保しています。換気口にはステンレス製のものを使用し、外側には雨水の浸入を防ぐルーバーが付いており、通気性を保ちながら防水性能も確保しています。

納骨室内部の様子。奥に換気口と補強金具。ともにステンレス製です
最終的な全体の仕上がり確認を行い、1㎡墓所としての完成となりました。
完成した1㎡墓所の特徴

完成した墓所を斜めから。 外柵と石塔のバランスが落ち着いていて、よいと思います
完成した墓所は、1㎡という面積の制約の中でも、必要にして十分な機能が確保されています。納骨室は標準的な骨壺を9つまで収納可能。お参りの際の利便性も考慮した設計となっています。
外柵はカンボジア産の白御影石、石塔はインド産の中間色。耐久性が高く、美しい御影石を本磨き仕上げにして、より長い間きれいなお墓でいられるようにしてあります。また、各部材の接合部分には適切にシーリング処理をして、雨水の浸入を防ぐ構造です。完成後はほぼメンテナンスフリーで、長くご使用いただけるはずですね。
これで4回続いた緑ヶ丘霊園1㎡墓所工事の様子は一区切りになります。
これから長い年月をかけて、ご家族の歴史を見守り続ける場所が整いました。末永く大切にしていただけることを願っています。
このたびは吉澤石材店に建墓をさせていただき、本当にありがとうございました。
では、今日はこのあたりで。
私のところの仕事は、結果として他所より価格面で高めになることがあります。それは”安さ”を優先するのではなく、“安心と確かさ”を大切にしているからです。 お墓は建てたその日から、その後の長い年月にわたり、ご家族を見守り続けるもの。だからこそ価格だけではなく、長く安心してお参りできるお墓づくりを心がけています。 そうした想いに共感してくださる方のお力になれれば幸いです。
※最後までご覧をいただきまして、ありがとうございます。
お墓以外にも石鳥居や記念碑のお仕事も承っております
(有)吉澤石材店 吉澤光宏
ご相談・お問合せは、お気軽にどうぞ。
電話 044-911-2552 (携帯転送なので外出先でもつながります)
メール お問い合わせフォーム